英検 長文読解対策のポイントは英文を読むときにきれいな日本語にしないでください

こんにちは!

 

ママのための英検専門対策講座

 

英検1級講師のゆみえです。

 

今回は、英検の長文対策で気を付けるポイントを

 

お伝えします。

 

 

この記事を読むと、

 

英検2級 準2級に限らず、英文を読むときの

 

ポイントがわかり、早く読めるようになります。

 

 

逆にこの記事を読まないで英文読解をしようとすると

 

日本語に訳してからでないと全体の意味がとれなくて

 

試験でもスムーズに読めないので、

 

時間内に終わらないかもしれません。

 

 

 

 

 

 

 

英検2級、準2級 ともに長文読解、穴埋めがあります。

 

英文を読むときに、後ろから返り読みしていませんか?

 

日本語と英語は、語順が逆ですよね。

 

【日本語】

 

「私は、昨日 原宿で 友達と アイスを 食べました。」

 

【英語】

 

I ate ice cream with my friend in Harajuku yesterday.

 

英語の語順↓

 

私は 食べた アイスクリームを 友達と 原宿で 昨日。

 

 

 

 

 

英語は、S+V を言ってから、補足情報を足していきます。

 

(ここでは5文型の話はいったん置いておきます)

 

英検長文読解、穴埋め問題は、和訳の問題ではないので、

 

綺麗な日本語にする必要はありません。

 

英文は、出てきた順番に理解していきましょう。

 

 

 

 

 

先ほどの英文↓

 

 I ate ice cream with my friend in Harajuku yesterday.

 

語順の通りに意味をとっていくと・・・

 

 

「私は 食べた アイスクリームを 友達と 原宿で 昨日。」

 

これでも意味は分かりますよね?

 

きれいな日本語にしないと意味が分からない~という方、

 

これは練習するしかありません。

 

英語を話すときも、聞くときも、この語順を意識しないと

 

使えるようになりません。

 

どんな英文も、語順のまま。

 

 

 

 

例文①

 

On another level, we can see income as a symbol of the value society places on a particular skill.

 

【語順のまま読む】

 

On another level もう一つ別のレベルでは 

 

we can see income 私たちは見ることができる 収入を 

 

as a symbol   シンボルとして 

 

of the value   その価値の 

 

society places on a particular skill. 

 (その価値というのは)社会がおいている特定のスキルに

 

 

【きれいな日本語】

 

別のレベルでは、収入を社会が特定の技術に対して定める価値の象徴として

 

みなすことができます。

 

 

いかがでしょうか?

 

語順のまま読むことができましたか?

 

 

 

例文②(旺文社 2級予想問題ドリルより)

 

As the problem of global warming worsens, many different solutions to the problem are being suggested. One new idea is to get help from plankton in the ocean.

 

 

【語順のまま読む】

 

As the problem of global warming worsens,

 

・・・つれて その問題 グローバルウォーミングの 悪くなる

 

many different solutions to the problem are being suggested

 

・・・たくさんの違った解決策 その問題に対する 提案されている

 

One new idea is to get help from plankton in the ocean.

 

・・・一つの新しいアイデアは助けを得ること プランクトンから 海の中の

 

 

 

 

 

例文③

 

In his experiment, Bjork limited the search to the area of space that scientists believe is most likely ro develop life.

 

【語順のまま読む】

 

In his experiment,

 

・・・彼の実験の中で

 

Bjork limited the search

 

・・・ビヨークは限定した リサーチを

 

to the area of space

 

・・・そのエリアに 宇宙の

 

 that scientists believe 

 

・・・それは科学者たちが信じている

 

is most likely ro develop life.

 

・・・(その場所は)最もそうらしい 発展している 生命が

 

 

 

 

 

 

 

いかがだったでしょうか?

 

実際に読むときは、スラッシュリーディングもとりいれて

 

意味のかたまりごとに読み進めるように

 

レーニングしてみてください。

 

 

慣れてきたら、語順のまま読んだ方が、シンプルに感じてきます。

 

そのまま読めばいいだけです。

 

きれいな日本語にするために、後ろから少しづつ読んでいたら

 

時間がかかってしまうので、

 

語順のまま読む練習をいたしましょう!

英検受験 リスニングで英語についていけなくなる4つの理由と知ってほしいポイント!

こんにちは!

 

ママのための英検専門対策講座

 

英検1級講師のゆみえです。

 

 

毎日 家事に仕事に子育てに忙しいママさんが

 

英検受験を決めたら、どんなふうに勉強していくか、

 

アドバイスをお届けしています。

 

 

 

リスニングに関しては、いろいろば勉強方法があって

 

迷っていませんか?

 

 

この記事を読むと、

 

リスニングの際の気を付けるポイントがわかり、

 

リスニング勉強が効率よく行えるようになります。

 

 

逆に読まないと、なかなかリスニング能力が

 

上がらずに、余計に時間がかかってしまいます。

 

ぜひ、この記事を読んでリスニング上達に役立ててください。

 



 
 
 
 
 
英会話において、リスニング できないと
 
コミュニケーションできません。
 
逆に「聴く」ことができれば、
 
なんとか会話にはなります。
 
 

きちんとしたやり方でリスニングの練習をすれば

 

聞こえるようになります。

 

リスニングでつまづいてしまう原因は何でしょうか?

 
主な理由4つを挙げてみます。
 
 
1 英単語がわからない
 
リスニングしていて、知らない単語が出てくると
 
そこで脳がストップしてしまいます。
 
そしてそのあとの英語が入ってこない・・・
 
英単語をたくさん知っていることが必要ですね!
 
 
2 英語の音の変化を知らない
 
英語には、リンキング、リエゾン、リダクションなど、
 
文章の中で音が変化していきます。
 
簡単なところでは、
 
take on → テイク オン・・・ではなく
 
      テイ コン
 
DId you  → ディドゥ ユウ ・・・ではなく
 
      デゥジュウ ですよね。
 
英語にはこのように音の変化がたくさんあるので、
 
文章の中でどのように変化するのか知っておく必要があります。
 
 
3 英語独特の表現やコロケーションを知らない
 
日本語にもありますが、
 
独特の言い回しやイディオムがたくさんありますよね。
 
The elephant in the room
 
この意味わかりますか?
 
 
 
「あえて話題にしない」「あえて避けるタブーな話題や重大なこと」
 
という意味のイディオムです。
 
 
コロケーションも、単語の組合せで一つの意味になるものです。
 
例えば動詞では
 
break a promise  約束を破る
 
meet the dead line   締め切りを守る
 
 
他にも無数にあります。
 
英検2級 準2級によく出るコロケーションは
 
過去問などをつかって覚えておくようにしましょう。
 
 
4 日本語に訳しながら聞いている
 
リスニングしているときに、頭の中でいちいち日本語に
 
訳していませんか?
 
英語を聞くときは、聞こえてきた順に理解していかないと
 
会話についていくことができません。
 
英検テストでも、いちいち日本語に訳していたら
 
時間が足りなくなってしまいます。
 
英語を聞くときは、聞こえてきた音をそのまま
 
イメージできるようになることが理想です。
 
時間はかかりますが、きちんとリスニング練習をすれば
 
できるようになります。
 

 
逆言えば、今あげた4つの理由を
 
攻略していけばよいのです!
 
 
 
 
そして上記の4つの理由と
 
同じくらい大事なことがあります。
 
それは
 
英語のシラブルを知ることです。
 
シラブルとは日本語で
 
「音節」です。
 
例えば、人の名前 「トム」
 
 
 
 

 
 

日本人が「トム」を呼ぶとすると

 

「トム~」

 

ト・ム   2シラブルです。

 

英語話者の人は、

 

「ト (ㇺ)」  1シラブルです。

 

ㇺは上と下の唇をくっつけますが

 

ㇺといいません。

 

 

例えばマクドナルド

 

 

 

 

 

 

 

 

日本語だと・・・「マクドナルド」 タタタタタタ

 

6音節です。平たい感じ。

 

 

英語だと・・・「ㇰ ダー ナゥ」 

 

3音節です。

 

 

このシラブルがわかっていないと、

 

スクリプトなしで聞いたときに、

 

英語が聞き取れません。

 

 

スクリプトを見ながら読んでいるときは、

 

わかった気になってしまう)

 

 

同じ英文を何度も聞いて、英語のシラブルと

 

イントネーションに慣れるまで頑張りましょう!

 

 

そして自分でもシラブルを意識して英文を読んでみましょう!

 

 

 

 

 

 

 

どうやって計画を立てたらいいの?もう迷わない 英検2級 準2級 単語の覚え方とリスニングの毎日の勉強方法 本番まで3か月

こんにちは!

 

ママのための英検専門対策講座

 

英検1級講師のゆみえです。

 

 

毎日忙しいママさん、家事に仕事に子育てに、

 

いつもお疲れ様です!!

 

 

今回は英検受験を決めたママさんが、

 

学習スケジュールをどうやって立てるのかを

 

書いていきます。

 

 

 

自分の将来のために英語の勉強を始めたけれど、

 

どうやって効率よく進めたらいいのか

 

わからなくなっていませんか?

 

 

 

子供たちはどんどん成長していくけれど、

 

自分のことを後回しにしていませんか?

 

自分の将来は、どうなるの?と、

 

ふと不安になることはありませんか?

 

 

 

 

この記事を読むと、

 

英検受験までに、英語単語の覚え方と

 

リスニングの勉強方法がわかります。

 

 

 

逆に自分の普段の生活スタイルを

 

考えないでやみくもに始めてみても、

 

効率よくすすまず、

 

試験までに覚えられない!なんてことになりかねません。

 

 

 

しっかり計画をたてて、英検の勉強頑張りましょう!

 

 

 

 

 

 

 

 

さて前回のブログでは、

 

英検受験を決めたら、

 

まず最初にする大事なことは、

 

 

 

 

「日程の確認」!とお伝えしました。

 

 

 

今回は、日程の確認をして、

 

受験日を決めたあとに、

 

単語の覚え方と、リスニングについての勉強法について

 

お伝えします。

 

 

 

 

 

2023年、今年度の英検 第二回の日程は、

 

受付8月1日~9月8日

 

一時試験 10月8日(日)

 

合格発表 10月23日(月)

 

 

二次試験 11月12日(日)

 

合格発表 11月21日(火)

 

 

あと3か月です。

 

3か月でしっかり対策をして臨みましょう。

 

 

 

 

 

 

 

 

例えば、7月から勉強を始めて

 

10月8日の英検受験をする場合のスケジュールです!

 

 

 

まず最初の一か月(7月いっぱい)は

 

単語暗記、過去問のリスニングを

 

徹底的に集中して行います。

 

 

2か月目から、過去問を使用して実際の形式を解きながら、

 

リーディングも勉強を始めます。

 

 

〇単語暗記編

 

2級の場合

 

【旺文社 でる順パス単】がお勧めです。

 

以下の単語を1か月で覚えていきます。

 

常に出る基本単語 500

 

よく出る重要単語 400

 

差がつく応用単語 400  

 

単語が合計1300語あります。

 

※熟語編 

 

よく出る重要熟語200

 

差がつく応用熟語200

 

(熟語編は時間があったらでOK。

 

過去問の中に熟語が出てくるのでそこで覚えましょう。)

 

 

具体的なスケジュール

 

1日55単語 これを一週間6日

 

 

→55単語×6日=1週間で330語

 

(7日目は総復習の日)

 

それを4週間 330語×4週間→1320語

 

1か月で完璧に覚えなくても大丈夫です。

 

1か月でこの本に書いてある単語と、

 

一度はお目にかかっておくことが大事です。

 

来月も同じことをします。

 

 

 

準2級の場合

 

【旺文社 でる順パス単】がお勧めです。

 

常に出る基本単語 400

 

よく出る重要単語 400

 

差がつく応用単語 300  

 

単語が合計1100語です。

 

 

熟語編を入れると熟語編

 

よく出る重要熟語200

 

差がつく応用熟語200

 

(こちらも熟語編は時間があったらでOK。

 

過去問の中に熟語が出てくるのでそこで覚えましょう。)

 

 

具体的なスケジュール

 

1日50単語 これを一週間6日

 

→50単語×6日=1週間で300語

 

(7日目は総復習の日)

 

 

それを4週間 

 

300語×4週間→1200語

 

こちらも1か月で完璧に覚えなくても大丈夫です。

 

1か月でこの本に書いてある単語と、

 

一度はお目にかかっておきます。

 

次の月も同じことをします。

 

 

 

 



 

 

 

 

〇リスニング編

 

教材は、「英検2級 または準2級」用の
 
予想問題集、でもよいのですが、
 
ここは過去問をダウンロードして使いましょう。
 
英検公式サイトから過去問3回分が無料でダウンロードできます。
 
ぜひ過去問を使って始めましょう。
 
過去3回分はダウンロードして印刷しておきます。
 
 
過去問のダウンロードはこちら
 
 
 
 
2級の場合
 
 
リスニングの問題数は、
 
PART1 15問
 
PART2 15問 
 
合計30問です。
 
 
 
 
具体的なスケジュール
 
7月(1か月目)
 
1週目、2週目で
 
PART1を音読していきます。
 
意味と音を覚えながら、何度も読みます。
 
3,4週目
 
PART2を音読していきます。
 
1か月で過去問1回分の音読です。
 
できれば覚えるまで音読してください。
 
 
8月
 
英検過去問の次の過去問から同じように音読します。
 
 
9月
 
次の過去問から同じように音読します。
 
同時に7月に音読した過去問に戻ってまた音読します。
 
 
準2級の場合
 
PART1 10問
 
PART2 10問
 
PART3 10問
 
準2級は1パート10問なので1週間10問を音読。
 
 
具体的なスケジュール
 
7月
 
1週間目 PART1の10問を音読していきます。
 
意味と音を覚えながら、何度も読みます。
 
2週目 PART2の10問を音読していきます
 
3週目 PART3の10問を音読していきます
 
4週目 すべてのパートを総練習します。
 
できれば覚えるまで音読してください。
 
 
8月
 
英検過去問の次の過去問から同じように音読します。
 
1週間 10問づつ進みます。
 
 
9月
 
次の過去問から同じように音読します。
 
同時に7月に音読した過去問に戻ってまた音読します。
 
もちろんスケジュール通りには進まないことも
 
あるかもしれません。
 
少ない教材を最大限に活用して、
 
しっかり勉強していきましょう!
 
 

 
次回は、リスニングの練習方法についてお伝えします。
 
 
 

 

 

英検受験を決めたら最初にすること

はじめまして。

 

ママのための英検専門対策 

英検1級講師のゆみえです。



 

学生時代はホームステイもして英語が好きだった・・・

 

英文科を卒業したけれど、今は全く違う分野で働いていて、もったいないなあと思っている・・・

 

子供が学校で英語を学んでるけど、ママだって一緒に英語頑張りたい・・・

 

 

毎日家事に子育てに仕事に忙しくて、自分の時間なんて取れない!!

 

 

 

そんなママさんに向けて

 

英検受験のお手伝いをしています。

 

 

私は、大学時代にアメリカ留学を経験しましたが、帰国後は英語を使うこともなく過ごしてきました。

 

しかし育休を機に、一念発起!

 

「やっぱり英語が好きだし、これからの時代は英語はできて当たり前。

 

子供たちに新しい世界を見せてあげたいな」

 

そんな動機で英検受験に挑戦しました。

 

 



2級は1発合格!

 

準1級は・・・1回不合格。

そして半年後に合格。

1級も、・・・1回不合格。

そして半年後に見事合格!

すべて独学です。

 

現在は、オンラインで英語講師として働いています。

 

 

 

 

 

 

毎日ママさんは、本当に忙しいですよね。

特に働いているママさん、朝は家族の中で一番早く起きて、朝ごはんにお弁当、子供を起こして朝の準備。

会社から帰ってきたら、すぐに子供の宿題のチェック、プリントのチェック。

子供たちからの「ママ~ 〇〇が~」「ママ~、〇〇がない~」に対応しながら、

夕飯づくり。

お風呂の用意、お洗濯、ご飯が終われば後片付け、時間差で帰ってくる夫のご飯を用意し、子供たちのお風呂が終わって、やっと自分の時間。

でも気づいたらソファで寝落ちしていたり・・・。

 

 



こんな生活でどうやって勉強時間を確保するの?

 

どうやってモチベーションを維持するの?

 

どうやって子供たちに、勉強の楽しさを伝えられるの?

 

 

 

 

 

 

 

そんな風に思ったことありませんか?

 

このブログでは、忙しいママさんが隙間時間を使って、英語学習できる様々な情報をお伝えしていきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

まず今回は、スケジュールの立て方です!

 

 

さて・・・

 

「英検受験しよう!!」と決めた。

 

まず一番大事なことは何だと思いますか?

 

 

 

 

 

 

 

それは、

 

 

 

 

 

 

「日程の確認」です!!

 

 

 

何と単純なことと、お思いでしょうか?

 

 

忙しいママさんは、年間を通してお子さんのスケジュールが入ってきます。

 

 

特に、土日はお子さんの運動会や文化祭、または習い事のピアノの発表会、野球の試合、英会話教室のクリスマスパーティ・・・

 

 

コロナ渦が明けて、イベントも増えてきましたよね。

 

 

さらには、年末年始や夏休みは義実家に行ったり、自分の実家に行ったり。

 

 

自分だけのスケジュールで過ごしてるママさんはいないと思います。

 

 

なので、「英検を受けよう!」と決めたら、

 

まずは「日程の確認」をして、

 

「ここなら受けれる!」日を決めることが一番大事です。

 

 

英検は年に3回あります。

 

 

まずは、家族の予定、お子さんの予定、自分の予定などわかっているところをチェック。

そして、ここならいける!と決めたら!

受付期間を確認。

うっかり受付期間過ぎてしまうと、受験できませんので気をつけましょう・

 

日程を決めたら、そこに向かって勉強計画を立てましょう。

 

 

 

 

 

 

無計画のまま、単語本を買ってパラパラめくる・・・過去問をやって途中でやめる、ほかにも予想問題集に手を出してみる・・・

 

 

 

それはいけません。

 

しっかり計画を立てて、きちんと身につく順序で対策していきましょう。

 

 

ちなみに私は、準1級受験では、6か月計画で進めました。

 

 

1級受験は、1年計画で進めました。

 

 

 

短期集中バージョン、長期で頑張るバージョン、どちらも経験しました。

 

どちらにもメリット、デメリットあります。

 

 

次回は計画を立てる際のポイントをお伝えします♪